セラピードッグスクール沖縄のホームページも是非見てください!!
ドッグスクールのお客さん
8月14日(日)
沖縄県内では、ご先祖様をお迎えしてのお盆の真っ最中。近所からは、エイサー太鼓の音、三味線やはやしが聞こえている。このエイサーは、沖縄の夏を代表する風物詩となっている。

さて、今回は、ドッグスクールにお出でになったお客さんをご紹介を致しましょう。陽が沈み撮った写真が暗くて、紹介出来なかった皆さん、ごめんなさいね。
お母さんに褒められて満足顔のレアちゃん 家族の絆
フラフープの連続飛越を練習するレアちゃん
しつけ教室に参加した仲間カカちゃんの脚側行進
カカちゃんとエルフの2頭で停座から伏臥の練習をする
セラピー犬となった玉城ジャック号は、今日卒業します
セラピー犬としての活躍が期待されているジャック号
しつけ教室に参加の宮里さくらちゃん とても可愛い子

最近、入校した預託犬の上原ガッちゃん すなおな子
障害飛越の練習をするガッちゃん
リードの上げすぎ~

オ-ナ-安谷屋さんの指示に注目するシロ&キラちゃん

オーナ-の安谷屋さんは、愛犬のコントロールが抜群に上手い
オ-ナ-に会えてルンルン気分の野里ノエルちゃん(右)

遅くまで練習を頑張った仲本瑞樹くんとトランクス君
イベントについてのお知らせ
①北中城村まつり
日時;8月27日(土)、28日(日) PM15時00分~
場所;北中城村しおさい公園
内容;災害救助犬の公開訓練・セラピー犬とのふれあい
②うるま市いしかわエイサーまつり
日時;9月10日(土)、11日(日) PM15時00分~
場所;いしかわ白浜公園広場
内容;災害救助犬の公開訓練・セラピー犬とのふれあい
このイベントに会員の皆さんのご参加をお待ちしております。
連絡先は、担当 090-9854-4977 関田あずさ
NPO法人沖縄災害救助犬協会と当ドッグスクールは、東日本大震災で甚大な被害を受けた
被災地の復興支援として、下記の活動を行います。
記
1.今後の活動について
①被災地へ中長期的にセラピー犬(動物介在活動犬)を派遣して、被災者(子供達・障
がい者(児)・お年寄りなど)とセラピー犬とのふれあいやゲーム等を通して心と体の
ケアを行う。
②沖縄県や県内の企業・個人などが行っている被災者の受け入れ情報の提供や受け
入れサポートを行い、被災地と沖縄との心の架け橋を構築する。
2.みなさんへのお願い
①被災地で、セラピー犬とのふれあい活動と平行して、沖縄の伝統や文化等を紹介し、
もっと、もっと元気を届ける活動を企画しております。皆さんも参加してみませんか?
例えば、三線が弾ける人、琉球民謡が歌える人、空手道や古武道などが出来る人、
沖縄の昔話を話せる人、琉球舞踊が出来る人、エイサーの団体や太鼓の団体など
皆さんからのアイディアとご参加をお待ちしております。
連絡先:セラピードッグスクール沖縄 TEL098-979-4111
担当 090-1940-6667 幸喜 馨
担当 090-9854-4977 関田あずさ
3.支援のお願い
東日本大震災の被災地(岩手県釜石市付近)で救援活動を行ったNPO法人沖縄災
害救助犬協会の上記の活動(被災地へセラピー犬の派遣)をサポートする支援金にも
ご協力をお願い致します。
支援金の振込先
琉球銀行 古島支店 332
口座番号 285743
特定非営利活動法人 沖縄災害救助犬協会
理事長 幸地伸
沖縄県内では、ご先祖様をお迎えしてのお盆の真っ最中。近所からは、エイサー太鼓の音、三味線やはやしが聞こえている。このエイサーは、沖縄の夏を代表する風物詩となっている。


さて、今回は、ドッグスクールにお出でになったお客さんをご紹介を致しましょう。陽が沈み撮った写真が暗くて、紹介出来なかった皆さん、ごめんなさいね。
お母さんに褒められて満足顔のレアちゃん 家族の絆

フラフープの連続飛越を練習するレアちゃん

しつけ教室に参加した仲間カカちゃんの脚側行進
カカちゃんとエルフの2頭で停座から伏臥の練習をする
セラピー犬となった玉城ジャック号は、今日卒業します

セラピー犬としての活躍が期待されているジャック号

しつけ教室に参加の宮里さくらちゃん とても可愛い子

最近、入校した預託犬の上原ガッちゃん すなおな子

障害飛越の練習をするガッちゃん

オ-ナ-安谷屋さんの指示に注目するシロ&キラちゃん
オーナ-の安谷屋さんは、愛犬のコントロールが抜群に上手い
オ-ナ-に会えてルンルン気分の野里ノエルちゃん(右)
遅くまで練習を頑張った仲本瑞樹くんとトランクス君

イベントについてのお知らせ
①北中城村まつり
日時;8月27日(土)、28日(日) PM15時00分~
場所;北中城村しおさい公園
内容;災害救助犬の公開訓練・セラピー犬とのふれあい
②うるま市いしかわエイサーまつり
日時;9月10日(土)、11日(日) PM15時00分~
場所;いしかわ白浜公園広場
内容;災害救助犬の公開訓練・セラピー犬とのふれあい
このイベントに会員の皆さんのご参加をお待ちしております。
連絡先は、担当 090-9854-4977 関田あずさ
NPO法人沖縄災害救助犬協会と当ドッグスクールは、東日本大震災で甚大な被害を受けた
被災地の復興支援として、下記の活動を行います。
記
1.今後の活動について
①被災地へ中長期的にセラピー犬(動物介在活動犬)を派遣して、被災者(子供達・障
がい者(児)・お年寄りなど)とセラピー犬とのふれあいやゲーム等を通して心と体の
ケアを行う。
②沖縄県や県内の企業・個人などが行っている被災者の受け入れ情報の提供や受け
入れサポートを行い、被災地と沖縄との心の架け橋を構築する。
2.みなさんへのお願い
①被災地で、セラピー犬とのふれあい活動と平行して、沖縄の伝統や文化等を紹介し、
もっと、もっと元気を届ける活動を企画しております。皆さんも参加してみませんか?
例えば、三線が弾ける人、琉球民謡が歌える人、空手道や古武道などが出来る人、
沖縄の昔話を話せる人、琉球舞踊が出来る人、エイサーの団体や太鼓の団体など
皆さんからのアイディアとご参加をお待ちしております。
連絡先:セラピードッグスクール沖縄 TEL098-979-4111
担当 090-1940-6667 幸喜 馨
担当 090-9854-4977 関田あずさ
3.支援のお願い
東日本大震災の被災地(岩手県釜石市付近)で救援活動を行ったNPO法人沖縄災
害救助犬協会の上記の活動(被災地へセラピー犬の派遣)をサポートする支援金にも
ご協力をお願い致します。
支援金の振込先
琉球銀行 古島支店 332
口座番号 285743
特定非営利活動法人 沖縄災害救助犬協会
理事長 幸地伸
セラピードッグスクール沖縄
飼養施設住所: 沖縄県うるま市字西原204番地
代表者 幸喜 馨
TEL:098-979-4111 『苦労なく・良いワンワン』
携帯:090-1940-6667
飼養施設住所: 沖縄県うるま市字西原204番地
代表者 幸喜 馨
TEL:098-979-4111 『苦労なく・良いワンワン』
携帯:090-1940-6667
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。